CakePHP [cakephp2]外部ファイル更新時のキャッシュについて css等を更新したときに、名前を変えないとキャッシュが効いてしまって変更が有効にならない場合、以前の記事でSVNのバージョン番号を付与するように改造するといいという記事を書きました。しかし、実はもっといい方法が用意されていました。core.... 2014.02.27 CakePHPPHP開発
CakePHP [cakephp2.x]APC利用時のan internal error has occurredエラーについて cakephp利用時にan internal error has occurred.が出てしまうことがまれにあります。困ったことに、このエラー、根本的な原因がわからないことが多い。たいていの場合はキャッシュとモデル(テーブル)の問題でtmp... 2014.02.26 CakePHPPHP開発
CakePHP [cakephp2]modelのソートでrand()を使う場合の注意 たとえば、ランダムにデータを取得したい場合。$this->(model)->find('list',array('order'=>array('rand()'))); とするとSQLでは... rand() ASC ... などとなってしま... 2014.02.10 CakePHPDBMySQLPHP
Linux [postfix]CentOSでメール送信サーバーの構築 — gmail yahoo 宛てでも届くように 初期設定ではメールが迷惑メール扱いになってしまうことがあります。迷惑メール判別の仕組みはいくつかありますが、yahoo等で採用しているSPF認証とDKIMを設定してみます。これを設定しておけば迷惑メール扱いなりにくくなるはずです。なお、自ド... 2014.01.16 Linuxアプリケーション開発
Linux [SVN]can’t convert string from ‘utf-8’ to native encodingエラーについて LinuxでソースファイルをSVNで管理していて、アップデートしたらエラーが発生してどうしても更新できません。can't convert string from 'utf-8' to native encodingこれは、SVNの管理下に日... 2014.01.16 LinuxSVNWindowsアプリケーション開発
CakePHP [CakePHP2.x]adminルーティング時のリンク指定 adminルーティングした場合にリンク等でURLを指定したい場合。パラメータをどうしたらいいかわからず詰まってしまった。まぁ、'/admin/hoges/action'といった感じで指定してもいいのですが、配列で指定する場合は下記のようにな... 2014.01.07 CakePHPPHP開発
CakePHP [CakePHP]外部ファイルにバージョン番号を付加してキャッシュ問題を解決する方法 CakePHPに限らず、CSSやJSファイル等を更新した場合、キャッシュが効いてしまい最新のものが読み込まれない場合があります。この場合、ファイル名を変えればいいのですが、それはすごく大変です。そこで、下記のようにバージョン番号を付加してし... 2014.01.07 CakePHPPHP開発
CakePHP [cakephp2.x]shellの中でviewを使いたい まれに、shellの中でhtmlファイルを生成したいことがあります。また、htmlメールを送信したい場合もあるでしょう。一応、shellの機能の中にテンプレート機能があるようなのですが、使い方の情報が少ないのと、いまいち使い勝手が悪い。通常... 2013.12.28 CakePHPPHP開発
CakePHP [cakephp2.x]ヘルパーでヴァリデーションエラーの内容を見たい ヘルパーでヴァリデーションエラーの内容を見たかったのだがどうやってアクセスしていいかわからない。ヘルパー内で$thisのダンプをとっていって何とか見つけました。$this->_View->Form->validationErrorsここでア... 2013.12.27 CakePHPPHP開発
CakePHP [cakephp2.x]pagenateのカウントがおかしい場合。 pagenateのfiledsでDESCENTやgrop byを使うとカウントがおかしくなってしまう場合。AppModel.phpに以下でpaginateCount()関数をオーバーライドすればいい。function paginateCou... 2013.07.16 CakePHPDBMySQLPHP開発
CakePHP [CakePHP1.2]Cakeでレプリケーションを使う場合 config/database.phpにマスター、スレーブのdb接続設定を以下のように追加する。例$default=array(DB設定); //スレーブ$default_master=array(DB設定); //マスターsaveなどの保... 2013.04.27 CakePHPDBMySQLPHP開発
開発 [SVN]コマンドからチェックアウト方法 ssh経由でのSVNチェックアウト方法をいつも忘れてしまうのでメモ書き。svn co svn+ssh://username@servername/(ルートからのプロジェクトのフルパス WebDABとかのURLではないので注意!) 2013.04.26 開発
CakePHP [CakePHP2.x]modelの連想配列にモデル名が入ってこない件 CakePHP2.x系+CentOS6系の組み合わせだと、なぜかmodelの連想配列にモデル名が入ってこない場合があるようです。どうもPDO.MySQLとMySQLの組み合わせで、あるAPIでテーブル名がうまく取得できない場合があるため、そ... 2013.02.28 CakePHPDBLinuxMySQLOSPHP開発
CakePHP [CakePHP1.2]モデルのテーブル名を動的に切り替える モデルで使用しているテーブル名を動的に切り替えるメソッド$this->Model->setSource(table_name);マージテーブルなどで年代別に複数のテーブルに分割している場合などで、特定のテーブルのデータを取得したいときに使え... 2012.09.08 CakePHPDBMySQLPHP開発
OS Windows 8 Release PreviewをVMWareにいれてみました。 Windows 8 Release PreviewをVMWareに入れてみました。まず、VMWarePlayerの3.0系だとスタイリッシュになったブルー画面が出るばかりでまったくインストールができませんでした。4.0系の最新版に入れ替えた... 2012.06.10 OSWindows
CakePHP 気になるサービス&モノ(5月号) やたらと安いVPS。最低価格490円/月安すぎる・・・。データセンター(つまりサーバーの場所)を東京、大阪から選べるのもうれしい。VPSだと、大概何も設定されておらず、自分でアプリを入れたり設定したりが必要だが、ここのサービスはある程度初期... 2012.05.11 CakePHPPHPアプリケーションビジネス開発
開発 サイトを引っ越したらParse error: syntax error, PHP5.1系から5.2系のサーバーにサイトをお引越ししたら、なぜか syntax errorに。原因はshort_open_tagの初期値がONからOFFに変わっていたことでした。ごく一部だけPHPタグの短縮型を使っていたため気づくまで時... 2012.04.20 開発
開発 [CentOS6]さくらVPSの初期設定 さくらVPSの契約内容が変更になり、メモリやHDD容量がアップしました!新プラン追加!さくらのVPS既存ユーザーに関しても、移行優遇もあるようで、再設定したい人も多いのではないのでしょうか?以前は、CentOS5系がデフォルトでしたが、現在... 2012.04.06 開発
開発 [CentOS6]perlの初期設定後、HTTPDが起動しなくなる件 perl関連のモジュールの初期設定で、関係モジュールを全部インストールするため、#yum install perl* -yとしたところ、httpdの起動がエラーになってしまったエラーログを見たところ Connect Failed Acces... 2012.04.06 開発
開発 Pear::HTTP_Clientはメモリリークする? HTTP_Clientで何度もgetメソッドを呼ぶとなぜかメモリ使用量が増大する。reset()メソッドなるものもあるが、効果はないようだ。ソースを見てみないとなんともいえないが、理由がなければfile_get_contents()関数を用... 2012.03.23 開発