OS

OS

Intel NUCに VMWare ESXi をインストールする

IntelNUC11Proを購入IntelNUC11Proを購入しました。すごくちっちゃいですが、これでCorei3が入っていて価格も5万程度と非常に安価です。64GのSO-DIMMとM.2のSSDを合わせても9万以下で購入できました。M....
MacOS

[VSCode]MacのVSCodeで ”Unable to initialize Git; AggregateError(2) Error: Unable to find git Error: Unable to find git.” のエラーが出る

Mac上でVSCodeを立ち上げたら以下のように表示された。UnabletoinitializeGit;AggregateError(2)Error:UnabletofindgitError:Unabletofindgit原因gitがXco...
MacOS

Homebrewをマルチアカウントで使う

Macで複数アカウントで作業していて、別のアカウントでHomebrewを使おうとしたらなんか使えない。そもそも、共通の領域に入れたらバージョン違いとかで色々不具合がありそうと言うことで、ユーザー領域にインストールするユーザーディレクトリにイ...
CentOS

CentOS8が今日(2021/12/31)までなのでstream8にしてみる

なんか忘れていましたが、CentOS8が今日までの命なんで、移行先のCentOSstream8にしてみました。といっても簡単これだけdnf-yinstallcentos-release-streamdnf-yswapcentos-{linu...
Node.js

yarnが動かない

WSL2のUbuntu20.04LSTでyarnを使おうとして、以下のようにyarnをインストールしてビルドしようとしたが…$sudoaptinstallcmdtest(中略)$yarn00h00m00s0/0::ERROR:Therear...
Linux

‘bash\r’: No such file or directory ってなに?

WSL2(Ubuntu)環境でnpmを起動しようとしたら…$npm/usr/bin/env:‘bash\r’:Nosuchfileordirectoryこれの原因はスクリプトにWindows用の改行コードが含まれているスクリプトを実行した場...
MacOS

macで環境変数が通らない

Macでターミナルを起動するたびに"source~/.bash_profile"を実行しないとパスが通らない状態になってしまった。どうも、デフォルトのシェルがbashからzshになったので設定ファイルが変更になったことが原因らしい。shel...
MacOS

Macのユーザー名やユーザーフォルダ名を変更する方法

Macのインストールで適当に名前を入れてしまってユーザーフォルダ名や表示名が気に入らないっていうことがあります。私は、フルネームの欄でフルネームを入れたので、コンソールを開くとフルネームで表示領域が圧迫されて困ってました。ということで変更す...
Docker

Couldn’t connect to Docker daemon エラーが発生する

新規ユーザーを作成して、そのユーザーでDockerを起動したら下記のようなエラーが発生した。ERROR:Couldn'tconnecttoDockerdaemonathttp+docker://localhost-isitrunning?I...
CentOS

gitlabを13から14へアップグレードする

gitlabのアップデートをさぼってたので更新してみました。動作環境CentOS7系gitlab-ceバージョンアップ方法gitlabは、一気に最新のバージョンまでアップデートできず、特定のバージョンを経由して何度も更新しなければなりません...
Ubuntu

certbotでSSL設定しようとしたらプラグインが無いと言われた

Let'sEncriptの設定でちょっとだけつまずきました。環境はubuntu20.04 &apacheです。下記コマンドでcertbotをインストール。aptinstallcertbot起動したらcertbot--apacheSaving...
Docker

docker-composeで環境変数付きコマンド実行の方法

Nuxtが外から見えないdockercompose経由でnuxt.jsの開発環境を起動しようとしたけど、dockerサーバーが外部にあるので起動したNuxtにブラウザからアクセスできないという問題が発生。調べたら、configファイルをいじ...
Linux

[Ubuntu]SSHで接続できない

Ubuntu20.4をインストールして、外部からSSH接続しようとしたがなぜかできない。外からのPingは通るのでネットワークの問題ではなさそう。ということで調査開始。ローカルで$ssh-VOpenSSH_8.21...以下略SSHは入って...
MacOS

[Xcode12]Storyboardはどこへ行った?

iOSアプリの初心者向け解説で必ず解説される、Storyboardを用いた方法ですが、Xcodeのバージョンが変わった際にデフォルトが変わってしまったため、解説書などの通りにできなくなってしまった様です。SingleViewAPPがないまず...
Ubuntu

Ubuntuのapache設定コマンド

今までサーバーはCentOS系を使っていることが多かったのですが、CentOSはまぁいろいろあるので最近はUbuntuを使うようにしています。UbuntuServerのapache設定はRHEL系と設定ファイルの構成がちょっと違うのでいつも...
CakePHP

Windowsホスト&VirtualBoxの共有フォルダー内でcomposerやnpmが動かない

いろいろ試して、WindowsホストでVirtualBoxの共有フォルダー機能は使ってはいけないという結論になりました。なぜダメなのかと解決方法(代替案)を記事にしました。composerやnpmが動かないWindows環境でVirtual...
Linux

httpdのアクセスログをリアルタイムに見る

Apacheで運用しているWebサーバーで、アクセスログをリアルタイムで見たい場合のコマンド。$tail-f/var/log/httpd/access_logなにかサイトのパフォーマンスが異常に落ちたとかの時に役に立ちます。だいたいはクロー...
Debian

docker環境でbash_profileが反映されない

dockerのコンテナ環境で、.bash_profileに設定を書いてログインしなおしてみたんだけど、設定が反映されなかった。調べてみたら、dockerexecとかで普通に入った場合はログイン扱いにならないらしい。こんな感じに--login...
Debian

npmとNode.jsのバージョンがずれたら?

コンテナ環境でnpmを使いたかったので、npmをインストールしたら訳が分からないことになったのでまとめました。経緯使ったコンテナはphp:7.4-fpmで、とりあえず以下のような感じで起動#dockerrun-it--rmphp:7.4-f...
CentOS

[悲報]CentOS終了のお知らせ

とんでもないニュースが流れてきましたなんとCentOS8が2021年末で開発終了。以降はCentOS自体が終了して、もちろんCentOS9もなし。今後はアップストリームである「CentOSStream」の開発に注力して、CentOSもCen...