buildah podmanでCentOSに入れたphp-fpmが動かない PHPが動かないpodmanでWebサーバー用のコンテナを作ろうとしていたのだが、なんかだれが作ったのかよくわからないコンテナを使うのが気が引けたし、OSを何を使っているのかもよくわからないんですよね。ということで、CentOS8のコンテナ... 2020.12.08 DockerLinuxOSbuildahpodman
OS SSHログイン時に”Activate the web console with: systemctl enable –now cockpit.socket”と表示される CentOS8 にSSHログインすると毎回毎回Activate the web console with: systemctl enable --now cockpit.socketと表示されてうざい。原因はCockpitというウェブベース... 2020.11.11 OSOS設定WordPress
OS設定 さくらVPSにCentOS8を入れてみたらいろいろハマった件 今まで使っていたWebサーバーがかなり古いOSを使っているうえにVPSがHDD版だったので、新規に契約して引っ越すことにしました。データベース用のサーバーは以前別のサーバーに移設してローカルでつながっているため、Webサーバーだけならばとい... 2020.11.11 OS設定WordPress
Webデザイン WordPressのLightningテーマのサイドバーの表示がずれる Vektor,Inc.社のLightningという無料テーマを使っていたのですが、なんかサイドバーの表示がおかしくなることがあっていろいろ調べてみました。スクロールさせたときにjsで属性を追加していたのですが、その数値がなんかおかしくてずれ... 2020.11.06 WebデザインWordPress
HTML SyntaxHighlighter EvolvedとCocoon(WPのテーマ)の相性が悪い 最近のWordpressのテーマのお気に入りはCocoonです。デフォルトのデザインもクールでそのまま使っても遜色ないですし、様々な設定がこれ一つで可能なので、他にプラグインをいろいろ入れなくてもOKです。ただし、1点どうしても困ったことが... 2020.07.06 HTMLWordPress開発
Git Gitlabのせいでディスクフルになった Gitlabをソース管理で使っていたのですが、インストールしてあるサーバーがディスクフルになってしまってデータベースが動かなくなってしまいました。原因は・・・・GitLabのバックアップにありました。CentOS7GitLab Commun... 2019.05.13 GitGitLabアプリケーションファイル管理
WordPress WordPress5にしたら投稿画面が真っ白で編集できなくなった件 いつの間にかWordpress5にバージョンアップしてた。自動更新をかけているのでつい見逃していた。(メールは来てたが)で、さて記事を書きますかと開いたところ…あれ、編集画面が真っ白で動かない(汗) 2018.12.11 WordPressアプリケーション
CSS [WP]Yokoテーマがスマホで見れなくなってた 何気にこのブログをスマホで見てみたら、一覧ページが真っ白。使っているテーマはこれYokoバージョン: 1.2.3まぁ、このサイトをスマホで見る人はあまりいな気がするが、解決せねば。 2018.10.10 CSSHTMLWebデザインWordPressアプリケーション
API SNSの外部認証はもう使わないほうがいいかも? いろいろなWebサービスで、Twitterでログイン、とかFacebookでログインみたいなものを見かけると思います。OauthとかOpenIDという仕組みを使って、外部のSNSサービスで自分のWebなどのログインさせる仕組みです。SNSの... 2018.08.28 APISNSTwitterWebビジネスアフェリエイトアプリケーションインターネットクラウドソーシング開発
OS設定 [XAMPP]ShellからBreakができない? Windows10にインストールしたXAMPPのコントロールパネルから起動したShell(コマンドプロンプト)でPHPのプログラムを実行してみた。右側のShellボタンで動かすやつね。プログラム自体は動いたんだけど、Ctrl+Cでブレークが... 2018.05.23 OS設定WindowsXAMPP
PHP WordPressをPHP7にしたら壊れた PHPも現在は7が主流になってきました。サーバーのPHPバージョンをPHP5系からどうしても上げなくてはいけなくなってくることもあるかと思います。PHPのバージョンアップでWordpressが壊れたときにどうしたらいいかの対処法です? 2018.05.16 PHPWordPress
WordPress [WordPress]既存の記事を複製・コピーして新しい記事を作るには? Wordpressで連続した関連記事を作成するときに、毎回同じような操作をしなければならないことに煩わしさは感じませんか?前回の記事を流用できれば、本文だけ書けばよいはず。コピー&ペーストでもいいですが、キーワードとかタグとか画像とかはその... 2018.05.07 WordPress
WordPress サクラインターネットのDocker(Arukas)を試してみたけど… サクラインターネットでDockerをベースにした新たなホスティングサービス”Arukas”が正式オープンしたそうなので。ちょっと試してみた。 2018.04.14 WordPressアプリケーション開発
CUDA CentOS7+NVIDIA Driver+CUDAのインストールは結構めんどくさい。 古いNVIDA製のグラフィックボードが余っていたので、同じく余っていた古いPCに入れてpython+Tensowflow+CUDAのテスト環境を作ってみようかと初めて見たのだが、これがいまいち手間取ったのでメモっておく。Windowsとかな... 2017.08.25 CUDALinuxNVIDIAOSOS設定pythonアプリケーションディープラーニング機械学習
HTML [WordPress]descriptionの重複問題 何気にGoogleWebmasterツールを見てみたらHTMLの改善で短いメタデータ(descriptions)が出ていました。あれ?設定してあるはずだけど…?原因はディスクリプションの重複にあった! 2017.08.03 HTMLWordPress
WordPress wordpressがログインできない&リセットも効かない! wordpressのパスワードを間違えて、ログインできない上にパスワードのリセットも受け付けなくなってしまった! 2016.10.05 WordPressアプリケーション
アプリケーション 無料でサイトをSSL対応にする。 近頃はWebサイトをSSL化するのが当たり前になってきました。ですが、SSL対応にするには認証局の認可が必要ですので、それなりにお金がかかります。今は年間数千円ぐらいの安いところも多いですが、手続きはやや面倒です。しかし、無料で、かつ簡単に... 2016.07.13 アプリケーション開発
SVN svnでクリーンアップできなくなった時の最後の方法 たまに、svnが壊れてコミットもクリーンアップも何もできなくことがありますよね。クリーンアップしろとか言われるが、クリーンアップすらできない。ネットを見ると、ロックファイルを削除しろとかの記載もあるけど、そんなファイル見つからない。そんなと... 2016.07.07 SVNSVN
CentOS7 CentOS7を手早く設定する 開発用のCentOS7を手早く設定してみました。ローカルでしか公開しない開発用なのでセキュリティーはあまり考慮しません。 2016.07.03 CentOS7DBLinuxMySQLOSPHPアプリケーション